News Ticker

≪ 27卒 | 東京勤務・転勤なし ≫ 6期連続200%増収、需要増で今後も安定成長が見込める企業 | データ分析のエキスパートと共にクライアントの課題を解決 | 20代で年収1,000万目指せる | 土日祝完全休み | データアナリティクスラボ

——-
⚠ 募集職種・仕事内容 / 勤務地 / 給与・福利厚生などの情報は26卒に対するものです。
——-

この求人を《 1分 》で理解

  1. AIやビッグデータといったITテクノロジーの進化と共に、需要が拡大し続けるデータ分析のプロ集団。データサイエンティストと共に企業の課題を解決する。同時に、データアナリスト・データサイエンティストの人材育成にも取り組み、業界全体の底上げを担うリーディングカンパニー

  2. サントリー / 森永製菓 / サイバーエージェント / 博報堂など世界的企業や外資系企業・海外拠点を持つ大手・上場企業との取引も多く、売上は非公開だが、設立以来 6期連続200%増収 を継続。今後も安定した成長が見込める。

  3. 1社に属しながら、メーカー・不動産・金融など他業界の世界最先端のデータ分析に携われる。仕事を通じて様々な業界の知識・スキルを身に付けることが可能。テレアポ・対面アプローチなど自分の一番得意なスタイルでどの業界にも通用する営業スキルを磨くことが出来る

  4. さらに、自分の成長が、インセンティブとして毎月自分に返ってくる。(年収例:1年目 約400万、2~3年目 約450~800万、4~5年目 約500~1,500万 6年目以降 約1,000万以上)2019年設立でスタートアップ企業のため、組織自体を一緒につくり上げていく面白さもある。

  5. 業界トップランナーの経営陣との距離も近く、IT知識の有無を問わず、多彩な知見をスピード感を持って習得することが可能。実はIT未経験者が79.6%と未経験者が多いが、取り組み方次第で可能性は無限に広がる。

  6. 将来的に海外進出やスポーツアナリティクスの実施も視野に入れた第一歩として、サッカーベルギー1部リーグ所属「シント=トロイデンVV」とスポンサー契約を結んでいる。

  7. 東京勤務・転勤なし。平均残業驚異の月7.4時間、土日祝完全休み、5日以上の連続休暇も取得OK など、メリハリをもって仕事ができる。

応募者特典

📌 本サイト以外から応募すると特典は受けられません。

🎀 ES添削・面接Q&Aの作成支援
🎀 面接で聞かれることをお伝えします

1つでも当てはまる方にお勧め

✅ コンサル / データ分析 / 人材に興味がある
✅ 時代に求められる人材として成長したい
✅ 専門性は保ちつつ、自分の志向性に合うキャリアを創造したい
✅ 人との調整役が得意
✅ 安定的に稼ぎたい
✅ 挑戦心は強い方だと思う

企業プロフィール

企業名 データアナリティクスラボ株式会社
業 種 IT / 情報処理 / DX / コンサル
役 員 代表取締役 近藤 雅彦
取締役 谷川 昭雄
取締役 森谷 和弘
上 場 非上場
設 立 2019年4月26日
資本金 2,000万円
社員数 185名(単体)、220名(グループ全体)
採用実績校 <大学>
青山学院大学、大阪大学、学習院大学、京都大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、上智大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、武蔵大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、東京大学、千葉大学、中央大学、関西学院大学、関西大学 など
<大学院>
大阪府立大学、京都大学、神戸大学、東京工業大学、東京大学、福井大学、大阪大学、名古屋大学、明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学 など

事業内容

データ分析サービス

データをビジネスに活用し、イノベーションへとつなげるためには、そのプロセスをカバーする専門的なスキルと知識、経験が必要となる。データアナリティクスラボでは、データ収集および前処理から統計・機械学習モデルの構築、成果の可視化まで広く支援可能なプロフェッショナルサービスを提供する。

【 数理モデルの構築と分析 】
多変量解析などの統計的手法による数理モデルの構築と分析を行う

【 機械学習モデルの構築 】
AIシステム開発のための機械学習モデル構築を行う

【 分析基盤の構築と事業KPIの可視化 】
社内外のデータ活用のためのデータパイプラインの開発と事業成長のためのKPIの可視化を行う

【 先端理論の実装 】
論文のリサーチと先端理論の実装を行う

【 データ処理の高度化 】
データ分析の精度・性能を最大限に高めるためのデータ前処理作業(クレンジングや欠損処理、外れ値処理などのデータクレンジング、アノテーション)を行う

データ人材教育サービス

DXを実効性のある形で推進するには「自社事業への理解」と「データ活用スキル」の両方が必要。外部リソースに頼るだけはなく、企業内で専門人材を育成し、持続可能な体制を構築する必要がある。データアナリティクスラボでは、お客様の全社的なデータリテラシー向上と専門人材育成のための研修を提供している。

【 研修パッケージ 】
①データリテラシーコース
データ分析の基礎を身につけられる

受講後の姿:
データサイエンスの全体像を把握し、必要な数学的基礎を習得できている
ExcelやBIツールを用いて統計に基づいた分析や効果的な可視化を実現できる

②機械学習実践(Python)コース
機械学習や統計モデルを含めた分析専門人材を育成できる

受講後の姿:
Pythonを用いてデータの処理・可視化ができる
基本的な機械学習モデル・統計モデルを理解し、Pythonを用いて実装評価ができる

【 事例 】
某大手総合建設会社様
①データリテラシーコース 受講

課題・背景:
E-Learningの環境を導入していたが、人によって進捗や取り組み内容や理解度にばらつきがあり、スキル定着の実感も沸いていない状態だった。
全社的にDXを推進していく上で、まずはDX推進部がデータ活用の全体像や考え方の基礎を身に着ける必要があった。
研修効果:
対面での一斉研修により、受講者間の理解度やスキルのばらつきが解消され、共通理解が得られた。
DX推進部はデータ活用の基礎を理解し、エンジニア組織・ビジネス組織、両方との共創に必要な言語を習得することができた。

某化粧品メーカー様
①データリテラシーコース + ②機械学習実践(Python)コース 受講

課題・背景:
今年DX推進部が立ち上がり、まずメンバの基本理解を底上げする必要があった。
ECサイトのデータの処理や操作は簡単なものは対応できていたが、データサイエンスや統計の知識はなく、効果的な分析はできていなかった。
研修効果:
データサイエンス全体像の把握が進み、今後さらに取り組むべきスキルアップテーマが明確になった。
ECサイトのデータも統計的に分析することで説得力のある施策の振り返りができるようになった。

某大手生命保険会社様
②機械学習コース + カスタマイズ研修 受講

課題・背景:
データサイエンス部に新規配属されたデータ分析未経験者を体系的に育成するOff-JT研修を必要としていた。
知識のインプットは最低限E-learningでできていたが、実際に手を動かして業務を行える状態までのギャップを埋める必要があった。
研修効果:
分からないところを研修の場で質問して解決できるので、置いていかれることなく基礎を理解できた。
技術面の基礎を固めたことでOJTでの実業務にスムーズに移行できた。

募集職種・仕事内容

ソリューション営業職

データ集計・分析・活用などのソリューションをご提案し、企業の業務効率化や経営課題の解決を実現するスペシャリスト。クライアントを一貫して担当できるため、経営や事業運営といった深部にまで関わることが可能。

≪仕事の流れ≫
▼アプローチ
サービスを提案できそうな企業やDXを求めている企業をリサーチし、電話やメール、SNSなどを活用してアプローチ。(社内営業のため、飛び込みはなし。)

▼ヒアリング・ご提案
クライアントの課題をヒアリングした上で、最適なデータサイエンティストを提案。
「顧客データを分析して欲しい」「利益を上げたい」など、様々な要望に応える。

▼アフターフォロー
契約後も追加依頼や新たなご要望を伺いながら、継続してフォロー。
また、データサイエンティストとも面談を行い、就業の悩み解決やキャリア相談なども行う。

勤務地

本社(東京)(地図)

※2026年末に大阪支店始動予定。会社から転勤指示はないが、希望すれば大阪支店配属のチャンスもある。

給与・福利厚生など

給 与 301,920円(固定残業月40時間分71,920円含む)
※試用期間6カ月間は残業なしで支給額230,000円
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)
賞 与 賞与はないが、毎月支給のインセンティブあり(インセンティブは、ストック型で自分の契約企業数が増えれば増えるほど支給額が増えていく)
昇 給 年2回(4月 / 10月)
休 日 完全週休2日制(土日) / 祝日 / 年間休日120日
休 暇 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 有給休暇 / 産前・産後休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 ※5日以上の連続休暇も取得OK
諸手当 インセンティブ(毎月) / 交通費支給(月3万円まで) / 残業手当(固定残業月40時間超過分は全額支給) / 資格手当 / 役職手当
保 険 健康保険 / 厚生年金 / 労災保険 / 雇用保険 / 介護保険
福利厚生 時短制度あり / 服装自由 / 退職金制度 / U・Iターン支援あり / 健康保険組合適用制度(宿泊施設割引・旅行関連割引・スポーツ関連施設など) / 資格取得補助制度(当社の資格手当一覧に該当の資格を取得すると受験費用一部補助) / 自己啓発研究費支援 / ラボ活動支援(有志のDS社員によって構成され、技術研究を通して社内の技術支援や横断的な情報提供を目的とする組織。生成AI、量子技術、強化学習、スポーツ・ヘルスケアなど) / フリーフード・フリードリンクの環境あり など
クラブ活動 アウトドア部 / ゲーム部 / サウナ部 / 読書表現部 / 球技部 など
研修・教育 新卒社員研修(ビジネスマナー・データサイエンティスト研修) / メンター制度あり / キャリアコンサルティング制度あり / 1on1 など

オンライン説明会概要

■ 日時
11/14(金)15:00~16:00
11/18(火)12:00~13:00
11/25(火)14:00~15:00

⚠少人数開催のため先着枠埋まり次第満席になる可能性有
※日程が合わない方は、応募フォームより「別の説明会日程を希望する」を選択ください。決まり次第ご連絡します。

■ 内容(共通)
会社説明会(約40分)
・事業内容
・設立背景
・役員紹介
・研修について
・働き方
・福利厚生 
・社内雰囲気
・インターンシップ
・選考フロー など

※予約数によって座談会を開催(開催の場合は約10分程実施予定)

■ 参加URL
応募後、アスキャリ公式LINEより連絡

■ 持ち物
筆記用具

選考ステップ

1.エントリー
2.会社説明会
3.一次面接
4.二次面接
5.最終面接
6.オンラインテスト

 

応募フォーム

すでに登録済みなのでログインする