
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.この求人を《1分》で理解
2.応募者特典
3.1つでも当てはまる方にお勧め
4.企業プロフィール
5.事業内容
6.募集職種・仕事内容
7.勤務地
8.給与・福利厚生など
9.選考ステップ
10.応募フォーム
この求人を《1分》で理解
社員数35名ながら世界トップクラスの高精度加工技術を持つ桜井鉄工所。
大手製鉄所、製鋼所、発電所、大型船舶等で使われる金属部品の加工を行う、世界屈指の金属加工メーカーです。
同社の特徴を9つにまとめました↓
-
1.大阪勤務限定。転勤なし。
2.どこにもマネできない世界トップクラスの高精度加工の特許技術を持つので、将来の安定感が抜群。
3.募集職種は ‘ 技術職 ’ だが文系出身者がほとんど。一生食べていける、世界で通用する技術が身に付く。研修お任せください。
5.取引先は三菱重工業 / 新日鐵住金 / JFEスチール / 日本製鋼所 / クボタ / 富士フィルム / 神戸製鋼所など国内超大手ばかり。表彰歴も多数。
6.創業80年だが閉鎖的で古臭い企業体質は一切なし。合理的且つフラットな社風。
7.平均残業時間10時間 / 月。平均勤続勤務年数25年。超絶働きやすいホワイトな環境。
8.家賃補助はなんと4万円 / 月(但し通勤時間が実家から会社まで2時間30分以上かかる方)
9.社員旅行は無料。少額だがお小遣いも出る。過去実績はシンガポール、台湾、長崎、函館・青森など。
入社後は1年間、ベテランの職人と一緒に工場で加工技術の基礎を学びます。2年目以降はあなたの意向と適性を考慮し、営業か職人、どちらかの道に進みます。
アスキアリからは2021年に神戸大学の体育会から入社しています。
下記を読んで興味があれば応募してみてください。
応募者特典
📌 本サイト以外から応募すると特典は受けられません。
🎀 合格ES提供
🎀 面接レポート提供
🎀 ES添削・面接Q&Aの作成支援
1つでも当てはまる方にお勧め
・自分は営業に向いていないと思う
・関西勤務 / 転勤なしがよい
・モノ作りやDIYは結構好き
・手に職をつけて堅実な人生を歩みたい
・儲かっていて、将来性のある会社を探している
・自分の頑張りが世の中の形に残る仕事をしたい
企業プロフィール
企業名 | 株式会社桜井鉄工所 ※自分で応募すると特典は受けられません |
業 種 | 金属加工メーカー |
代表者 | 櫻井 伸也 |
上 場 | 非上場 |
設 立 | 1941年10月 |
資本金 | 3,670万 |
売 上 | 12億 |
社員数 | 35人 |
社員数 | 35人 |
特 許 | 真円度測定器(特許第5544337号) |
取引先 | 三菱重工業 / 新日鐵住金 / JFEスチール / 日本製鋼所 / クボタ / 三菱日立パワーシステムズ / 富士フィルム / 神戸製鋼所 / 住友重機械工業 / セイコーエプソン / 京セラ / 富士ゼロックスなど。他にも多数 | 表彰歴 | こちら |
事業内容
・金属加工メーカーとは
顧客である大手製鉄所や製鋼所から持ち込まれた大きな金属やガラスを、顧客からの注文通りに ‘ 切ったり ’ ‘ 穴をあけたり ’ ‘ 削ったり ’ するメーカーのこと。
・事業内容
石油・製紙・印刷・船舶・化学・貴金属・新素材(セラミックなど)など各種産業用機械部品の加工 / 補修 / 再生を行う。
募集職種・仕事内容
世界で通用する金属加工技術が身につきます。将来は工場長や現場の経営幹部を目指します。コミュニケーション能力や技術への理解力があれば、お客さんと打ち合わせに入ることもあります。
勤務地
大阪(本社)
給与・福利厚生など
給 与 | 198,000円 ※残業代は全額支給。残業は月平均10時間程度。 |
勤務時間 | 8:00~16:45(実働7.75時間。休憩60分。ただし工場勤務は一部シフト制) |
賞 与 | 年2回(平均1,060,000円) |
昇 給 | 年1回(4月) |
休 日 | 日祝(土曜日は2週に1回ほど勤務。毎年年初に出勤日が1年分配布されるので計画は立てやすい。急な出社要請はなし) |
休 暇 | 年末年始 / 夏期休暇 / GW休暇 |
住宅補助 | 家賃補助4万円(通勤時間が実家から1時間20分以上かかる人) |
諸手当 | 配偶者手当 / 子供手当 / 昼食手当(会社指定業者の370円の弁当を買う場合は半額分185円を支給。もちろん外で自由に食事もできます) |
保 険 | 雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金 |
福利厚生 | 退職金制度 / 社員旅行(全額会社負担、小遣も有) / 慶弔見舞金 / 結婚祝い金や新築祝い金(初回のみ) / 資格試験費用全額支給 |
研修・教育 | 新人研修 / OJT / 自己啓発研修 / 業界研修 / 各種セミナー |
選考ステップ
1.書類選考(書式不問。写真付き。マイキャリアボックスやOPEN ESでもOK)
2.会社説明+適性検査+工場見学+1次面接(2時間程度)
3.最終面接(社長と工場長)
応募フォーム