News Ticker

≪ 27卒 | 東京渋谷勤務・転勤なし ≫世界唯一のビジネスモデルを持つ企業 | 国内シェアNo.1の商材を持つメーカー | 競合企業なし | ニーズが高まるホワイトニングサービスをトータルサポート | 土日祝休み・年間休日125日 | ホワイトエッセンス

——-
⚠ 募集職種・仕事内容 / 勤務地 / 給与・福利厚生などの情報は26卒に対するものです。
——-

この求人を《 1分 》で理解

  1. 世界で唯一の「医療×フランチャイズ×SPA(製造小売業)」のビジネスモデルを有している企業。

  2. 白い歯や綺麗な歯並びに対する消費者ニーズが急激に高まりつつある中、口元の美容と予防の新しい歯科サービスの価値を市場に訴えかけ、フランチャイズ展開によって統一されたサービスを顧客の期待を上回るレベルで実現する。

  3. 自社で薬剤を開発し、中間業者を挟まず卸せる企業はなく、競合他社は現状なし。さらに国内シェア82%の領域も持ち、もちろん国内シェアNO.1

  4. フランチャイズ提携の医院への経営コンサル / 医療機器製品の開発・販売 / オーラルケア商品の開発・販売と3つの柱で企業を支え、さらにアジアをはじめとした海外展開に向けたプロジェクトも始動するなど、今後のさらなる成長も見込める

  5. 自己資本比率73.8%(プライム上場企業平均30.9%)と 超絶ホワイトな財務状況

  6. 最年少課長27歳(年収740万) / 最年少部長30歳(年収1,000万)と、年齢に関係なく実力で責任あるポジションに就くことができる 。

  7. 東京・神奈川勤務。土日祝完全休み。年間休日125日 など 働く環境も◎。

応募者特典

📌 本サイト以外から応募すると特典は受けられません。

🎀 ES添削・面接Q&Aの作成支援
🎀 面接で聞かれることをお伝えします

1つでも当てはまる方にお勧め

✅ メーカー / 医療関連 / コンサルに興味がある
✅ 多角的に物事を考えることができる
✅ 幅広い年齢層の人とコミュニケーションが取れるし、協調性もある方だ
✅ 挑戦心は強い方だと思う
✅ 他人の意見を素直に聞き入れることができる

企業プロフィール

企業名 ホワイトエッセンス株式会社
youtube 公式チャンネル
業 種 メーカー / 医療用機器・医療関連 / 専門コンサルティング
代表者 坂本 佳昭
上 場 非上場
設 立 2003年10月7日
資本金 7,750万円
売上高 47億円
社員数 145名(パート・アルバイト含む、2024年4月時点)
サービスサイト フランチャイズHP
採用実績校 <大学院>
大阪大学、九州大学、京都大学、筑波大学、東京医科歯科大学
<大学>
大阪大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、神戸大学、上智大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、広島大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学 など

3つの事業内容

フランチャイズ事業

健康な人が笑顔を求めて通う「新しい業態の歯科医院」を全国にフランチャイズ方式で展開。全国に303医院展開し、年間約60万人以上がエステ感覚で通院している。

フランチャイズ運営本部であるホワイトエッセンスと加盟院が対等なパートナーとなり、本部は「商標」「マニュアル」「各種ノウハウ」「経営指導」の提供、加盟院は「マニュアルに準じた運営業務」というお互いの役割を全うすることで共存共栄を図る。

単独の歯科医院では実行困難な「商品開発」や「スタッフ教育の仕組み」「集客・リピート化の仕組み」「情報システム」等がすべて手に入るため、加盟院はマニュアルに準じた運営業務に徹することで、成功に近づくことができる。

ホワイトエッセンスは長年培ってきた運営ノウハウを進化させ続けることで、消費者だけでなく、歯科業界に貢献していく。

医療機器の製造・販売業

オーラルケア商品や歯のホワイトニングで使用するホワイトニング材・照射器等の医療機器を、自社で開発・製造・販売まで行う。特に医療機器であるホワイトニング材は、業界最高レベルの漂白効果があり、特許取得・国内シェア82%(国内No.1)と圧倒的な占有率となっている。

高い技術、安全性、これまでにない付加価値性の高い製品を世の中にリリースするために、ホワイトニングで使用するホワイトニング材や専用照射器などの医療機器は、薬事認可や特許を取得。特に炭酸水素塩を配合したホワイトニング材は、安全性と漂白効果のこだわりから約8年の歳月をかけて独自開発し、2018年12月に高度管理医療機器の薬事承認を取得した。(歯科用漂白材:医療機器承認番号 23000BZX00368000)

また、研究・開発面で複数の大学と連携を深め、ホワイトニングをはじめとした様々な基礎研究を進める。大学と連携した分析・評価・治験運用、認証機関や都道府県の監査への対応など、様々な点で成果をあげている。

研究内容例:東京医科歯科大学(ホワイトニング開発に向けた基礎研究や申請協力) / 筑波大学(口内バイオフィルム関連の商品化を目指した基礎研究) / 東京工科大学(ホワイトニングの作用機序解明に向けた基礎研究)

新規事業

経営理念「笑顔創造産業」を体現するために、ホワイトニングやフランチャイズ事業と親和性の高い新規ビジネスを立ち上げていく。

現在は、
・国内シェアNO.1の自社商材を海外展開拡大中
・新技術の矯正を事業化
・人材プラットフォームの事業化

募集職種・仕事内容

総合職

入社後の初期配属は9月10月に決定。入社半年の間で、3部署を1.2か月で回って実際仕事を体験するジョブローテーションで色々経験したのち本人の希望や適性も含めて総合的に決まる。

配属先:
1.経営コンサルタント職
歯科院の院長先生(=中小零細企業の経営者)に経営のコンサルティングを行う。
具体的には、担当を持ち売上支援はもちろん、財務/マーケティング/人材育成/マネジメント/組織開発など、経営を多岐にわたってコンサルティングを行う。
最終消費者の顧客満足度を突き詰め、顧客満足の追求や収益の高い医院に導くことが、コンサルティング先の経営者やそこで働くスタッフ、最終的には最終消費者を笑顔にできる。
やりがいは、院長(=経営者)と対等な立場に立ち、将来のビジョンについて夢を共有でき、お客様にも医院スタッフにも喜ばれる組織を、院長と二人三脚で創っていくことができる。経営者を支援するというダイナミックな仕事に若いうちから向き合うことは、その後の社会人人生にも大きな財産となる。

2.マーケティング職
ホワイトエッセンスのブランディング・PR及びオーラルケア商品の販売促進を推進する。
デジタルマーケティングや、TVCMなどあらゆる媒体を駆使した消費者とのコミュニケーションを通じ、新しい「常識」を創っていく。
やりがいは、自社のブランドをより多くの方に愛されるものへ育てていくことができる点。また、自社サービスを多くの人に利用してもらう喜びを実感する機会も多い。幅広い業務を経験できるので、専門性の高いデジタルマーケティングスキルやブランディングスキルも身につく。

3.医療機器の研究開発・生産管理
先端医療技術を活用した自社開発の医療機器の企画・製造を行う。
各大学との共同研究や海外メーカーと連携し、新製品の企画立案、シーズ製品や技術の開拓、素材探索なども行う。
やりがいは、品質にこだわった医療機器の開発を通じて、お客様や医院スタッフたちの笑顔を創れること。未成熟な市場に、健康と笑顔に対する新しい価値を提供でき、海外認可取得や海外の展示会への出店、海外メーカーの調査など、海外の販路や仕入先の開拓にも挑戦することができる。

4.海外事業、ホワイトニング材の海外輸出
ホワイトエッセンスのホワイトニング材を海外に広めていく。
海外展示会の出店、海外輸入代理店との交渉、海外輸入代理店の販売支援、海外輸入代理店が販売する現地歯科医院の販売支援、マーケティング活動などを行う。
やりがいは、海外企業や歯科医院への営業やマーケティング支援を通じて、常識や文化が違う異国の方への折衝能力、営業力、関係性構築力が身につく。笑顔創造やジャパンクオリティを世界に広めることができる。

5.新規事業
歯科医院に向けた新しいサービスを展開していく。
新規事業開発がミッションであり、様々な取引先(海外企業や加盟院など)と協業しながら、加盟院や最終消費者の生活を向上させるサービスをゼロから創り出していく。
やりがいは、会社の第二創業期を支える社運をかけたプロジェクトの一員として、正解のない業務に従事していくことで大きなやりがいを感じることができる。また、会社の新しい収益の柱を創り出すことで、会社への貢献だけではなく、加盟院や最終消費者への貢献をダイレクトに感じることができる。事業開発を通して、プロジェクト管理の力や事業の企画・立案力が身につく。

勤務地

本社(東京)

給与・福利厚生など

給 与 300,000円(固定残業代月30時間分55,832円含む)
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)
賞 与 年2回(6月 / 12月)
昇 給 年1回(4月)
休 日 完全週休2日制(土日) / 祝日 / 年間休日125日
休 暇 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 年次有給休暇 / 母性健康管理のための休暇(産前産後休暇・育児休暇・育児時間) / 子の看護休暇 / 介護休暇 / 生理休暇 / 誕生日休暇 / 慶弔休暇 など
住宅手当 など 住宅手当(2万円まで支給、電車通勤20分圏内が最寄りの場合) / 入社時引越代金全額支給 / 仲介手数料会社負担(会社近隣への引越の場合)
諸手当 通勤手当(上限あり) / 役職手当 / 図書手当 / 資格取得手当(会社が定める資格に関して受験費を会社が負担)
保 険 健康保険 / 厚生年金 / 労災保険 / 雇用保険
福利厚生 フレックス制度 / リモート勤務制度 / 結婚・出産祝い金 / 育児支援金(小学生に上がるまで子1人あたり月3万円) / 弔慰金制度あり / 退職金制度あり(企業型確定拠出年金制度) / 社員持ち株会 / 短時間正社員制度 / 本社オフィスがある東急不動産のテナント優待サービス / 加盟院でのホワイトニング・クリーニング割引制度 / 健康診断受診 / インフルエンザ予防接種支援 / TOEIC報奨金あり(860点以上) など
研修・教育 新入社員研修 / フォロー研修 / ITリテラシー研修 / コンプライアンス研修 / 座学研修(社員1人あたりの教育費年18万円、上場企業平均は5万円) / Eラーニングを活用した学習機会(いつでもどこでも知識習得可能) / 実務研修研修(先輩の業務のサポート・部署ミーティングへの出席・加盟院の院長の窓口対応 など) / メンター制度あり

選考ステップ

1.エントリー
2.会社説明会
3.適性検査
4.プレミアムセミナー(対面)
5.一次面接(web / 人事)
6.最終面接(対面 / 取締役)

※新幹線・飛行機を使用してご参加の場合は、往復全額交通費支給あり(領収書提出要)。
※人によって面接・面談回数が異なる場合があります。

オンライン説明会概要

■ 日時
10/8(水)16:00~17:30
10/16(木)11:00~12:30
10/21(火)14:00~15:30
10/30(木)11:00~12:30

※日程が合わない方は、応募フォームより「別の日程を希望する」を選択ください。決まり次第ご連絡します。

■ 参加URL(Google Meet)
応募後、アスキャリより公式LINEで案内します。

 

応募フォーム

すでに登録済みなのでログインする