
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.この求人を《 1分 》で理解
2.応募者特典
3.1つでも当てはまる方にお勧め
4.企業プロフィール
5.事業内容
6.募集職種・仕事内容
7.勤務地
8.給与・福利厚生など
9.選考ステップ
10.応募フォーム
この求人を《1分》で理解
-
1.甲東園勤務。転勤なし。
2.募集職種の「大工職」はこれからも絶対なくならない。‘ 手に職 ’ なので転職にも困らない。
3.兵庫県内では圧倒的な施工実績。例えば三田市役所、関西学院大学、神戸女学院、大和大学、ワークホテル高槻天神の湯、紀の川市民体育館、兵庫県立尼崎総合医療センター、グランドメゾン夙川松園町(マンション)等から個人宅まで。
4.創業から57年間で培った大手ゼネコンとの強いパイプ。鹿島建設、大林組、大成建設などから常に仕事が回ってくるため安定感は抜群
5.無借金。11年連続黒字。超絶ホワイトな財務状況と労働環境
6.家賃補助制度(実家から通えない方)
7.残業ほぼなし
応募者特典
📌 本サイト以外から応募すると特典は受けられません。
🎀 合格ES提供
🎀 面接レポート提供
🎀 ES添削・面接Q&Aの作成支援
1つでも当てはまる方にお勧め
・自分は営業に向いていないと思う
・モノづくり、DIYは比較的好き
・ずっと関西で仕事したい
・急速なAI化で本当にいよいよ ‘ 手に職 ’ を持つ人だけが勝つ時代が来る。食いっぱぐれがない職に就きたい
・平日の夜も自分の時間が欲しい
・地図に残る仕事って面白そう
企業プロフィール
企業名 | 安武建設株式会社 |
上場 | 非上場 |
業 種 | 建築 / 建設 |
代表者 | 森本 吉則 |
設 立 | 1965年1月 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 15名 |
事業内容
大学・病院・学校・ホテル・マンション、公共施設などの建設。
建設業はゼネコンから直接仕事をもらう「一次請け」と一次請けから仕事をもらう「下請け」がある。同社は一次請けなので、下請けに指示を出す側。
募集職種・仕事内容
いずれの職種も残業はほぼなく、定年もありません。
・仕事の概要
スポーツに置き換えると「監督」。自分が担当する建設現場を1日3~4カ所回り、仕事の工程・予算や経費の管理・職人さんの安全管理を行う仕事です。人と予算を割り当て、指示を出し、自分が立てたプロジェクトが予定通り進んでいくのに喜びを感じる人に向いています。
・仕事の手順
-
1.大手建設会社(ゼネコン)から工事の依頼がくるので、一緒に建物を作ってくれる協力会社を選定し、打合せを行います。
2.建設工事が始まったら進捗管理のため現場を巡回し、安全管理のための確認作業や書類作成、納期に基づいて工程が予定通り進んでいるかの報告書の作成を行っていきます。1日で2~4ヵ所ほどを工事現場の巡回します。基本的に1つの現場に常駐することはなく、各現場の進捗管理や安全管理がが訪問の目的になります。
いわゆる大工職人です。大工は将来AIに取られる仕事ではありません。やればやるほど技術力が上がるので、コツコツ努力すれば将来失業することがまずありません。世界でも高水準と言われている日本の建築施工技術が身に付き図面上の架空の建物を、自分の手で現実にしていく喜びは他の職種では決して味わうことができません。
勤務地
兵庫県西宮市(本社)及び各現場(主に兵庫県下)
給与・福利厚生など
給 与 | 226,000円(基本給:183,800円、固定残業手当(30時間分):42,200円)※残業30時間を超える時間は法に基づき支給 |
勤務時間 | 8:00~17:30 / 残業ほぼなし |
賞 与 | 年2回(7月、12月)年間 2ヵ月分~5ヵ月分程度(※新卒1年目は業績に応じて少額を支給予定) |
昇 給 | 年1回(6月)2,000円~20,000円 |
休 日 | 現在は土曜日出社も多いが、今後は会社として早急に完全週休2日を目指して取り組んでいる |
休 暇 | 祝日 / お盆 / 年末年始 / GW |
住宅手当 | 家賃補助制度(実家から通勤困難な方に対して) |
交通費 | 交通費全額支給 |
保 険 | 健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 |
諸手当 / 制度 | 資格取得支援制度(資格取得時の祝い金支給等) / 退職金制度 / 携帯電話貸与 |
研修等 | 入社から5年目までの業務技術習得に向けた新人教育研修スケジュールあり / 年4回外部講師カリキュラムのもと、行動改善目標の作成並びに改善実施 / 会社が認めた資格取得費用全額負担 / 型枠の技術習得の為、訓練センターへの派遣研修(数か月)も検討中 / 『人生100年時代』に向けたライフ・キャリアプラン研修 |
選考ステップ
1. 会社説明&適性検査(約60分)@本社
2. 一次面接&現場見学(120分)@本社
3. 最終面接(最長60分)@本社
応募フォーム
すでに登録済みなのでログインする