選考ステップ
- エントリーシート提出
- SPI
- リクルーター面接1回目
- リクルーター面接2回目
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
面接内容(以下Qが質問、Aが回答)
面談者:30代男性・本部の金融商品開発と20代男性・ホールセール部門(●●大学野球部)。面談時間は約50分。
雰囲気は割とフランクで緊張をほぐしてくれたが、受け答えや態度、礼儀などの所作振る舞いは評価されていると感じた。
内容は銀行業務について、就活全般の相談など。
面談者:50代男性・営業本部長と20代男性・ホールセール部門(●●大学野球部)。面談時間は約50分。
雰囲気は、営業部長であったからか、緊張感のあるものだった。ここでも受け応えや人間性を評価されていると感じた。
内容は前回と重複しているが、営業についてのお話が多かった。
学生1人:面接官1人(30代・人事)。面接時間は約30分。小学生から何をしていたか聞かれ、大学での取り組みを重点的に聞かれた。
学生1人:面接官1人(40代・人事)。面接時間は約50分。質問は下記の通り。
Q. なぜ金融業界を志望しているか
Q. なぜ銀行業界を志望しているか
Q. なぜメガバンクを志望しているか
Q. なぜ三井住友銀行を志望しているか
Q. 業務について
学生1人:面接官1人(人事部長)。面接時間は約15分。質問はほとんどなく、意思確認と世間話であった。
この企業に受かる人 / 落ちる人
【受かる人】嘘をつかず、はきはきと話す人
【落ちる人】自分を隠している人
就活を通して役に立った書籍やサイト、セミナーやイベント
アスキャリ
体育会就活生へのメッセージ
部活など、今すべきことを一生懸命やることで面接で話す際に力強い材料になるので、就活第一で考えることが必ずしも重要なことではない。
## 三井住友銀行の本選考レポート一覧を見る
## 銀行の本選考レポート一覧を見る
## 全ての本選考レポートを見る
◎この本選考レポートがあなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓