目次(クリックするとジャンプします↓)
1.面接終了後 ‘ すぐ ’ にレポート頂けませんか
2. 【重要】この対策レポートのトリセツ
3.面接の基本情報
4. 面接時の心構え
5.面接で聞かれること
6.この準備をしてください
7.お困りですか? Lineください
面接終了後 ‘ すぐ ’ にレポート頂けませんか
面接が終わったら ‘ すぐ ’ に
- 面接時間
- 聞かれた質問(箇条書きで)
- 見られていると感じたポイント(文章で)
をこちらのLineに送って頂けないでしょうか。
このレポートも過去の参加者に協力してもらって公開しています。体育会の受験者同志で良い循環を生んでいけたらと思っているので、よろしくお願いします。
【重要】このレポートのトリセツ
この対策レポートは参考程度にしておいて欲しい。質問内容が事前にある程度わかってしまうと「この質問がきたらこの回答をして…」など理想のQ&Aを作ってしまいがちだ。しかしそれでは実際の面接で熱意と柔軟性を失ってしまうだけでなく、準備していない質問をされた時に焦ってしまう可能性がある。
面談・面接での大事なポイントは
- 質問をよく聞き
- 元気良く、明るい表情で、明朗快活に
- 自分の言葉で
話すこと。「面接官一緒にいい時間を作っていこう」という気持ちが大事だ。
では早速始めよう。
基本情報
方 法:オンライン
時 間:最大30分
形 式:個人面接
面接官:1名。人事。
雰囲気:面接というより面談のような雰囲気
面接で聞かれること
《 ほぼ全員が聞かれていること 》
・ガクチカ及びガクチカの深堀。苦労したことやなどを中心に。
・なぜ医療機器か
・志望理由と志望度
・自分が営業職に向いていると思う理由
・他はどんな業界や会社を受けているか、またその業界(企業)を受けている理由
・どんな基準で会社を選んでいるか
・(海外事業に興味あると答えた人は)なぜ海外に興味があるのか
《 その他の質問 》
・兄弟はいるか
この準備をしてください
《 企業研究 》
・新卒採用公式サイト
・会社案内パンフレット
・記事:賢者の選択
・読売テレビでの紹介(50音別一覧から探す⇒「た行」から大研医器の紹介ビデオ(1分55秒)がみれます)
《 逆質問 》
面接の序盤から「何か質問ありますか?」と聞かれることも多く、3~5個の逆質問を用意する必要がある。大研医器では、質問を多くしてくる人=志望度が高いと見なし高く評価する。
逆質問の作り方がわからない人は【例文あり】絶対にスベらない逆質問の作り方を参考すると良い。記事に書いてある質問はそのままパクってもらっても構わないが、他の選考者と被(かぶ)る可能性があるので、できれば事業に関する質問や、説明会や面接を通して感じた疑問をひとつ入れたことをお勧めする。
お困りですか? Lineください
面接に関して何か質問があれば喜んで。こちらからLineで連絡をください。