
Q. あなたが学生時代、一番力を入れた授業やゼミについて教えてください。
ゼミで番組制作を通してメディアリテラシーを学びました。
昨年秋には阪神淡路大震災と新型コロナウイルス、2つの災害を乗り越えた被災者の方にインタビューを行い、震災当時のお話や当時の経験が現在に活かされていることなどをお聞きしました。
5人グループで役割分担をし、番組制作を行いました。グループでは常に情報の共有、伝えたいことの確認を徹底するとともに私自身のカメラ担当の役割を全うすることに努めました。
Q. あなたが学生時代、学業以外で熱心に取り組んだことについて教えてください。
所属するカヌー部での後輩への指導です。
大学からカヌーを始めた後輩たちは伸び悩む時期でした。そこで私は彼らと対話することと練習の質を上げるためメニューを考える主将と話し合い、時には私からもメニューの提案を行いました。この結果、以前よりもみんなで意識高く練習に臨むことができ、練習の時ですが、全員が自己ベストを10秒以上更新することができました。
主体性と周りを巻き込むことの重要性をこのことで学びました。
Q. あなたの一番「スキ」なエンタテインメントについて具体的に教えてください。
ラジオです。特に深夜に放送されているものが一番好きです。
アーティストや芸人さんの素を感じることができること、彼らの内輪ノリをこっそりと聞いている感があることが特徴です。
魅力としては2つあります。1つ目は同じ世界にいるはずなのに、会うことがない人たちと出会って話を聞いている非日常感に魅力を感じています。
2つ目はファンと作る放送という部分です。ただ演者の話を聞いているだけでなく、聞き手のメールからまた話が広がっていく様子、台本だけでは収まらない展開に面白さがあり魅力的だなと感じる部分があります。
Q. この1年の「エンタテインメントの楽しみ方」を教えてください。
時、場所に拘束されずに楽しむことのできるメディアを使った楽しみ方を行っていました。例えばYouTubeやTVerなどがあります。
人に会えず家で過ごすことが増え、オンオフの境目がなく、動画のジャンル、クリエイターも多種多様になり、一度見るとほかの動画も見るというサイクルが非常に多くありました。そのため深夜番組を昼間に見ることができたり、懐かしの動画を振り返る懐かしんだりできました。
## ソニーミュージックエンタテインメントの合格エントリーシート一覧を見る
## エンターテインメントの合格エントリーシート一覧を見る
## カヌー部の合格エントリーシート一覧を見る
## 全ての合格エントリーシートを見る
◎この記事があなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓