
選考ステップ
面接内容(以下Qが質問、Aが回答)
学生1人:面接官2人(ともに50代男性)。30分の面接。雰囲気は、和やか。最初の5分くらいで気に入ってもらい、残りの時間は雑談に近いものであった。根性があるか聞かれ、部活動の経験を話した。自己紹介、志望動機、やりたい仕事を簡潔にはっきり答えることが大切であると思う。とにかくスポーツマンのように明るく爽やかに受け答えするように意識していた。後から聞いた話だが、この企業の面接は、第一印象で八割方決まるらしいです。
男性社員(50代)の方と30分の面接。雰囲気は、和やか。2次面接の評価がよかったとのことで、ほとんど意思確認に近かった。周囲の話では普通に落とされることもあるようなので、自己紹介と志望動機、やりたい仕事は一貫性をもって答えられるように準備したほうがいいと思う。最終面接でもとにかく第一印象は意識するようにした。
この企業に受かる人 / 落ちる人
明るくて根性がありそうな人が好まれると思う。そのため、第一印象が本当に大切だと思う。面接後の社員訪問で聞いた話だが、第一印象で八割方通すか落とすかを決めてしまうそうなので、仏頂面の人は落ちるかもしれません。
就活を通して役に立った書籍やサイト、セミナーやイベント
アスリートプランニング主催の体育会限定の説明会に参加したことで、ウェブテストは免除になった。住宅展示場に訪問しておけば、先輩社員から面接のアドバイスもしてもらえるし、面接のときに話すタネもできていいと思う。
体育会就活生へのメッセージ
この業界では、体育会は本当に好まれると思うので、第一印象だけ意識するように、あとは簡潔に受け答えできるように準備しておけば、必ずいい結果が出ると思います。
## 大和ハウス工業の本選考レポート一覧を見る
## 住宅 / ハウスメーカーの本選考レポート一覧を見る
## 全ての本選考レポートを見る
◎この本選考レポートがあなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓