
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 一条工務店 |
職種 | 総合職・営業 |
開催時期 | 2019年12月 |
開催日数 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 外部研修会場 |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | 昼食支給(弁当 / 社食 / 外食など) |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
なし
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
一条工務店の魅力を体感する1dayインターン
・内容
10時~17時くらいまでで1日みっちりと一条工務店について学べるインターンシップ。最初に参加者特典として一条工務店の名前が入ったロールバンのノートを貰える。
班ごとに着席して、まずは一条工務店についての座学。そして、一条工務店のビジネスモデルに倣ったボードゲームをして班ごとに争った。
昼食をはさみ、一条工務店についての後半の座学、それが終われば小休憩のち、ESを書くコツを人事の方から教えてもらう。内定者の方に添削してもらうことも可能。最後に感想シートを提出して終了。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
営業
・参加者への優遇有無
あり
・優遇内容
参加者限定で開催される説明会に案内された
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
とても上がった
・志望度変化の理由
ただのハウスメーカーだと思っていたけれど、魅力をたくさん知ることができたから。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
選考なしで参加できたため
社員の雰囲気や対応
人事の方の対応がとてもよかった。休憩時間には近くのグループの学生と雑談をしたりしており、近づきがたい感じがなく、とても良い印象を受けた。
また、後半にあったES講座では、人事目線で学生のESのどんな点に着目しているかをNGなしで教えてくださってありがたかった。
この企業のインターンを通して学んだこと
ハウスメーカーはお客様と長年、一生にわたってお付き合いが続いていく仕事なので、展示場を出した土地の住民にどれだけ愛されるかが重要であると学んだ。
また、時には利益度外視でもお客様の声を取り入れた方が、のちのちの会社のためになると学んだ。
この企業のインターンを受ける後輩にアドバイス
選考要素はないので、気楽に楽しむつもりで受ければいいと思います。朝からガチガチに固まってしまうと、後半体力がもたなくなります。
一条工務店の良い面はたくさん教えてくれるので、そこから自分が疑問に思う点や、あえて悪い点も考えて目を向けられると、とても実りのあるインターンシップになると思います。
## 一条工務店のインターン体験記一覧を見る
## 住宅 / ハウスメーカーのインターン体験記一覧を見る
## 建設 / 不動産のインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る