
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 近畿日本ツーリスト |
職種 | 総合職 |
開催時期 | 2019年12月 |
開催日数 | 1日間 |
開催エリア | 広島県 |
開催場所 | オフィス |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
なし
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
新聞読みワーク BtoBマーケティング体験
・内容
最初に業界説明から入り、近畿日本ツーリストの業界内での立ち位置を学び、午後からはマーケティング体験のワークと自己理解を深める適性診断のワークを行いました。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
マーケティング
・参加者への優遇有無
なし
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
上がった
・志望度変化の理由
社員の方が温かい方が多く、社風が分かりやすかったから。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
インターン選考がなかった為、様々な学歴の学生が参加していたから
社員の雰囲気や対応
とても物腰低い社員の方ばかりで些細な疑問でも笑顔で対応して下さいました。更に話し方一つ一つをとってみても学生を大切にするという姿勢を強く感じました。よってワークの際にも緊張せず、和やかな雰囲気で取り組む事が出来ました。
この企業のインターンを通して学んだこと
近畿日本ツーリストはお客様の旅行をプロデュースするだけではなく、訪日外国人旅行を始め、地域活性化やスポーツ事業にも力を入れていることを知りました。
更にワークを通して仕事を自分で見つけていくという地道な面も知る事が出来ました。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
ワークは、新聞を見て旅行会社の社員としてどこにビジネスチャンスがあるかを探るという内容なので、旅行に縛られるのではなく、イベント会社として近畿日本ツーリストの社員である私達に何が出来るかについて考える必要があると思います。それを忘れなければ、ワークもうまくいくのではないかと感じました。
## 近畿日本ツーリストのインターン体験記一覧を見る
## 旅行 / ホテルのインターン体験記一覧を見る
## 旅行 / ホテルのインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る