
Q. あなたの強みは何ですか?学生時代の具体的な経験を交えて教えてください。(500文字以内)
私の強みは、一人では成し遂げられない事も周囲を巻き込む事で大きな成果を成し遂げられる事です。
男子バスケットボール部で組織を改革した経験です。同期が辞めてしまい、現在、最上級生は私のみです。唯一の最上級生である私が後輩達に何か残さなければならないと考え、伝統を残しつつ、合理的な組織にしようと改革しました。
私達の部活には2点の問題点があると考えました。1点目が、”体育館の使用時間が少ない”という外的要因です。2点目が、”選手一人一人の主体性が低い”という内的要因でした。
解決策として『目標のミクロ化』『成果の見える化』『タスクの分散化』の3つを提案しました。
まず、毎月末にミーティングを開催し、月毎の目標を決めます。それに対する練習メニューを考える為に討論します。次に、筋力トレーニングやフリースロー確率を数字で見える様にし、自身の現状を理解し、競争意識を出す事。最後は、選手それぞれに役割を振り分ける事によって責任感を与え、主体的に活動して貰うものです。
それからは、選手の発言も増え、コーチと選手間で熱い討論が生まれ、より良い案が提案される様になりました。
Q. 学業や研究で、あなたが最も力を入れたことは何ですか?学んできた内容や、どのように取り組んだかなど、具体的に教えてください。(300文字以内)
所属しているブランドマネジメントゼミにて「緑茶飲料を用いたブランド名とデザインが
味覚に及ぼす影響力についての調査」した経験です。
人が同じブランド飲料を買うことに疑問を持ち、製品開発段階において購買行動基準をより明確にする事により、さらにSTPを有効活用した製品開発を支援する事を目的に研究・調査を行いました。
アンケート調査と統計分析を用いた研究を通してブランドマーケティングの基礎はもちろん、消費者自身が購買基準を味と誤認しており、実際はペットボトルの形状やCMによるブランドイメージなどによる物だった事を学びました。
結果、マーケティングや商品開発において中身だけでなく、パッケージも重要だと考察しました。
## カネボウ化粧品の合格エントリーシート一覧を見る
## 消費財 / 日用品メーカーの合格エントリーシート一覧を見る
## バスケットボール部の合格エントリーシート一覧を見る
## 全ての合格エントリーシートを見る
◎この記事があなたのお役に立てたなら、チームメイトや他大学の友人にシェアしてもらえるとありがたいです↓