
選考ステップ
- 説明会参加用エントリーシート提出
- エントリーシート提出
- グループディスカッション
- 役員面接
- 社長面接
面接内容(以下Qが質問、Aが回答)
時間は40分+発表各班3分程度。
テーマ:『デイリークラブ25pの売り上げを大幅にあげる案を考える』
役割分担はしないように指示があったので、発表者も自由に決めました。ホワイトボードと方眼紙、付箋、ペン類は支給がありました。
《アイスブレイク》
テーマに沿った紅茶のアイデア(楽しい紅茶、変な紅茶など)を描き、テーマと絵をそれぞれ別のテーブルに渡すし、他のテーブルから来たテーマと絵を組み合わせ、即興でプレゼンをする。
《意識した点》
・メンバーの出した意見を具体的に掘り下げて明確化すること。
・話をまとめながら進めていくこと。
・自分のアイデアは惜しまず出すこと。
・疑問点があればすぐに質問すること。
・話を出していない人ともコミュニケーションをとること。
《評価されたポイント》
・具体的な目標設定
・製品を変えないこと
・夢物語でも良い、斬新なアイデア
《アドバイス》
積極性や主体性を見られています。チームの輪を乱さない程度に抑えながら、自分の意見をしっかり述べましょう。
学生1名:面接官3名(コーポレート部長、営業本部長、他)。面接時間は30分程度。面接会場は本社。面接の雰囲気は非常に穏やかで、人間性をみてくださいます。質問は下記の通り。
Q. エントリーシートの内容
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
Q. 志望動機
シンプルで自然なコミュニケーション、笑顔、自分を知ってもらおうとする気概を見せることに意識を向けたほうが良いと思います。海外出張の話はウケが良かったです。
面接時間は20分程度。面接会場は本社。
役員面接と同じく、エントリーシートに書いてあることの簡単な深掘りがありました。
一緒に働きたいと思っていただけるよう、明るく面接に臨むことに留意すれば問題ないと思います。
この企業に受かる人 / 落ちる人
海外に興味がある人。主体性、積極性が高い人。お茶を好きな人、好きになれる人。
就活を通して役に立った書籍やサイト、セミナーやイベント
学校で開催されるセミナーで十分です。私は別の新卒紹介エージェントにも紹介をお願いしていましたが、IT系がやはり多いので、そこに興味のない方はあまり意味がないかと思います。ですが面接の練習にはなるかと思います。
OBOG訪問は、必須と言っていなくても実質必須の企業もあるので、早いうちからしておいて損はしません。
体育会就活生へのメッセージ
両立は大変だと思いますが、意外とあっという間に終わります。うまいこと折り合いをつけ、自分を喜んで受け入れてくれる企業を是非見つけてください。
## 三井農林の本選考レポート一覧を見る
## 食品メーカーの本選考レポート一覧を見る
## 全ての本選考レポートを見る
◎この本選考レポートがあなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓