
選考ステップ
面接内容(以下Qが質問、Aが回答)
大阪本社にて30分程度、1対1で人事の方(40歳前後、男性)との面接。質問内容は下記の通り。
Q. なぜ太陽工業に興味を持ったのか
Q. あなたのこれまでの失敗した体験
Q. 自分の尊敬している人について
Q. 将来どんなことをしたいのか
Q. 逆質問
大阪本社にて30分程度、2対1で人事と社長秘書の方(25歳、男性)との面接。質問内容は下記の通り。
Q. あなたのこれまでの失敗体験
Q. その失敗をどのように乗り越えたか
Q. 海外と日本の生活の差 ※
Q. どちらの方が住みやすいか ※
Q. 逆質問
(※は個人的な質問のため、変わる可能性あり)
大阪本社にて30分程度、2対1で人事の方と社長(50歳前後、男性)との面接。質問内容は下記の通り。
Q. 野球を始めたきっかけ ※
Q. 野球の魅力 ※
Q. 野球をもっと面白くするためにはどうしたらいいか ※
Q. 志望動機
Q. 太陽工業に入ってからどのようなことをしたいか
Q. 逆質問
(※は個人的な質問のため、変わる可能性あり)
全体的に雰囲気に固さはなく、緊張をほぐしてくれるような感じです。また、どの方も素の意見、考えを求めてきます。成功よりも失敗の体験を聞かれるのは、失敗からの方がその人の人間性を知ることができるからだと仰っていました。面接では、型にはまった質問よりも個人的な質問などが多くなると思います。
この企業に受かる人 / 落ちる人
失敗した経験からどのように前に進んだのか、そのプロセスの中にどのような心境の変化や行動があったのかが重要だと思います。
失敗や挑戦という言葉を多く使われていたため、いかに失敗したあとにそれを乗り越えて挑戦をしたのか、そういった前に進んでいく力や考えを持つ人が好印象であったり受かりやすいと思います。
就活を通して役に立った書籍やサイト、セミナーやイベント
合同説明会には1度は参加した方がいいのではないかと思います。自分がどの業界に興味があるのか、また向き不向きがある程度わかると思います。
あれほど1度に多くの業界、企業が集まるのは合説ならではだと思うので、大手やそうじゃない会社についても知ることができるし、1度は行ってみるのもいいのではないかと思います。
体育会就活生へのメッセージ
自分がどんな生活をしてきたのかしっかりと振り返り、その中でどのような成長や失敗をしてきたのかを考えることは大事だと思います。
大学までスポーツに打ち込んでいる人なんて数は限られているわけであるし、人にはない経験や体験が多くあると思います。それを自身で理解し、また自信を持って話すことができれば問題はないと思います。
## 太陽工業の本選考レポート一覧を見る
## 素材メーカーの本選考レポート一覧を見る
## 全ての本選考レポートを見る
◎この本選考レポートがあなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓