
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | シンプレクス |
職種 | コンサルタント |
開催時期 | 2020年9月 |
開催日数 | 1日間 | 開催場所 | オンライン |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
なし
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
1日で「コンサルティング」「IT」2業界を体感する場。
・内容
インターンシップ兼企業説明会という形式で開催された。
自社の企業説明に加え、就職活動全般における考え方や選考における面接官の視点も教えて頂けた。
企業説明では、事業内容や具体的な業務内容といった一般的なものから、給与形態などグレーゾーンの説明もなされた。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
コンサルタント
・参加者への優遇有無
あり
・優遇内容
1次選考が早期の段階で案内され、面接を進めることができれば、年内の内定獲得が可能となる。
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
上がった
・志望度変化の理由
ITコンサルタントとして、上流から下流まですべてのフェーズに携われることが分かったから。また、学生からの答えにくい質問にも、人事の方は、嘘偽りなく本音で回答してくれたから。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
質問内容のレベルに大きな差があったため、一概に言及できないため。
社員の雰囲気や対応
非常に合理的な社風である印象を受けた。
愛想笑いや事業のキラキラした部分だけを見せるわけではなく、本当に学生が知りたい実態の部分を明確にお話してくれたから。
また、登場する社員の方は全員男性で、発する言葉からも頭の良さがにじみ出ていた。
この企業のインターンを通して学んだこと
就職活動において自己分析を行うことの意味や、選考過程における重要ポイントを学ぶことが出来た。
シンプレクスは、「選考過程で一切、志望度を採用条件に含まない。」と明言されており、企業と学生とのマッチ度を図る姿勢が強いことも理解できた。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
参加すると本選考へ早期に進めるため、少しでも興味があれば参加すべきだと思います。
シンプレクスやIT業界に興味がなくても、就職活動を進めるにあたり、多いに役立つ情報を得ることができます。
そのため、メモと筆記用具を準備して参加すれば、学びを吸収する場としても有効活用できると思います。
## シンプレクスのインターン体験記一覧を見る
## 外資コンサルのインターン体験記一覧を見る
## コンサルのインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る