
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | ワコールホールディングス |
職種 | 営業職 |
開催時期 | 2019年12月 |
開催日数 | 1日間 |
開催エリア | 京都府 |
開催場所 | 企業所有施設(保養所、研修所) |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
ES提出
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
ワコールの仕事を体験する
・内容
会場に入室するとグループが分けられていて、自分の席に座った。その後グループ内で自己紹介をした後にディスカッションスタート。特に制限もなく自由に話し合いが進み、最後に挙手制で順番を決めて発表。その後、社員の方からのフィードバック。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
広報
・参加者への優遇有無
なし
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
上がった
・志望度変化の理由
社員の方の雰囲気がとてもよく、働きたい環境だと感じた。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
学歴でいうと関関同立、産近甲龍に加えて、国公立の学生がほとんどでしたが、特に話のレベルに差はほとんどなかったと感じました。
社員の雰囲気や対応
まず、受付の方がとても親切な対応をしてくださり、少し緊張していたのが和らぎました。その後、インターンが始まってからも司会の方や補助として来られていた内定者の方もとてもやさし方でした。
特に最後の質問コーナーでは、とても親身に相談に乗て下さりとても良い印象でした。あとは、社員の方同士の中がとても良いと感じました。
この企業のインターンを通して学んだこと
企業の紹介ビデオなどはよく目にする機会が多いと思いますが、その中だけでは感じることのできない実際の働き方や、会社の雰囲気を感じることができました。
特に最後のフィードバックの点では、だめ出しされる点も多く、実際の仕事の難しさを感じました。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
今回自分が参加したインターンシップでは選考を兼ねていないような形だったので、リラックスして臨んでほしいと思います。
ただ、とても充実した内容で社員の方も親身に対応してくださるのでとてもお勧めします。積極的に発言するように心がけることが大切だと思います。ESでは自分の考えをしっかり書くことができれば通過すると思います。
## ワコールホールディングスのインターン体験記一覧を見る
## 衣料 / スポーツメーカーのインターン体験記一覧を見る
## メーカーのインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る