
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | ブリヂストン |
職種 | 総合職 |
開催時期 | 2020年2月 |
開催日数 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
なし
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
タイヤデザインワーク
・内容
半日間のなかで、前半はタイヤ業界全体の話をしていただき、後半はブリヂストンの会社説明やブリヂストンが抱える問題を解決するためのワークに4人で取り組みました。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
マーケティング
・参加者への優遇有無
なし
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
変化なし
・志望度変化の理由
もともと業界理解のためにインターンに参加しただけであったため、志望度の変化はなかった。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
インターンに対して、強い積極性を感じず、終始受け身の姿勢であったため。
社員の雰囲気や対応
「穏やか」。私は就職活動を開始するのが早かったのもあって、私以外は全員4年生の状況だった。そのため緊張していた私に対して、社員の方が気を使って「困ったことない?」など声をかけてくれる場面が多かった。全体的に好印象だった。
この企業のインターンを通して学んだこと
「タイヤ業界及び自動車業界の動向」。私はこのインターンに参加するまで、自動車関係の知識は殆どありませんでした。
しかし、ブリヂストンのインターンに参加することで、自動車業界の知識を網羅的に身につける事ができました。特にIoTなどで自動運転が普及する中でタイヤ業界はさらに需要が高まることを知ることができためになりました。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
「早めの予約」。私はマイナビ経由でインターンの申込みをしましたが、特に選考はありませんでした。
しかし、当日集まったメンバーはインターンの申込みを公開直後に行った学生のみでした。つまり、選考はなかったものの、早期で申し込みを完了しなければインターンには参加できません。
よって、ブリヂストンのインターンを参加したい方は、周りの学生で予約が埋まる前にいち早くインターン公開の情報をキャッチして予約をすることをおすすめします。
## ブリヂストンのインターン体験記一覧を見る
## 素材メーカーのインターン体験記一覧を見る
## メーカーのインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る