
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 豊島 |
職種 | 総合職 |
開催時期 | 2020年9月 |
開催日数 | 1日間 |
開催場所 | オンライン |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
その他
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
1DAY仕事体験&チームビルディング講座
・内容
はじめに商社の事業内容の説明があり、その後、就職活動や社会に出た後に役立つ実践講座の時間があった。
チームビルディング講座では、GDをする時に人事の方が見ている部分を直々に教えてもらい、GDで意識すべきポイントを学ぶことが出来た。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
営業
・参加者への優遇有無
あり
・優遇内容
本選考に優遇はないとのことだったが、参加学生限定で2DAYSインターンへの案内があった。内定者にはインターン参加者が多いとのことだったので、有利にはなると思う。
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
とても上がった
・志望度変化の理由
人事の方の配慮や話し方から、社風への魅力を感じたから。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
質問時間の際に、あまり商社について知らないような学生もいることが分かったため。抽選制のため、人によって参加動機やレベルは違うのだと感じた。
社員の雰囲気や対応
社員の方自身も、入社理由として「人柄に惹かれたから」を挙げる方が多く、その理由に納得できるほど明るく人当たりの良い人が多かった。
営業職において、特にマンパワーの強い会社であることから、ガツガツとした勢いやパワーのある社風だった。
この企業のインターンを通して学んだこと
豊島は繊維商社ではあるものの、ITや環境問題解決などの方面にも進出しようとしていることを学んだ。
チームビルディング講座ではGDのポイントについて解説を受け、自分らしい役割を発揮することの重要性を学んだ。自分だけが目立とうとするのではなく、チーム全員で合格できるように考えながら進めることで、結果的に良いアウトプットが生まれ全員の力が発揮されやすくなると学んだ。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
企業説明、実践講座、座談会と非常に充実した内容となっているので、多くのことを吸収できると思います。
選んだ実践講座の内容によって2DAYSインターンへの選考方法が違っていたので、このインターンの学びを活かせるよう自分の中に落とし込むことが大切です。
## 豊島のインターン体験記一覧を見る
## 専門商社のインターン体験記一覧を見る
## 商社のインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る