
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 東京海上日動火災保険 |
職種 | エリア総合職 |
開催時期 | 2020年4月 |
開催日数 | 1日間 |
開催場所 | オンライン |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
ステップ1.ES提出
ステップ2.1次面接
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
東京海上日動火災保険において、海外進出する鉄道会社にまつわるリスクを考える。
・内容
午前中は海外進出する鉄道会社に纏わるリスクについて考える。午後は会社側が様々なチャネルに学生を数名ずつ割り振り、そこの仕事内容を詳しく伺った。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
営業
・参加者への優遇有無
あり
・優遇内容
最終面接までに一度意思確認をされたが、後は免除された。
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
上がった
・志望度変化の理由
様々な社員さんと接する機会があり、人の良さがよく伝わってきた。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか・参加学生のレベル
高い
・そのように考える理由
オンライン開催であったが、社員さんから急にふられた質問に対してすぐに答えたりしていたから。
社員の雰囲気や対応
とても優しく、しかし的確なアドバイスなどをしてくださった。他社を悪く言ったり、囲い込みなどもなく、就活生の事を第一に考えて対応してくださっているのがとても伝わってきた。
また、社員さんそれぞれが様々な経験をもっていらっしゃり、その独自の経験を沢山話してくださったので、仕事のイメージが幅広く湧いた。
この企業のインターンを通して学んだこと
仕事内容について深く理解することができた。特に私はディーラー営業について深く学んだが、営業のことだけではなく、商品開発のことや、将来自動運転になった時の保険など幅広く学べた。
インターン後は、興味のあったコマーシャル営業の方とお話する機会も設けていただけた。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
面接ではありのままの自分を着飾ず話すことが大切だと思います。
また、インターン中には質問する機会が多くあるので、あらかじめ用意しておくというよりは、質問して気になった点について更に深く聞いていくことをお勧めします。
## 東京海上日動火災保険のインターン体験記一覧を見る
## 損害保険のインターン体験記一覧を見る
## 金融のインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る