
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(200文字以上400文字以内)
私はラクロス部において、1年生への指導を主立って行う「育成」という役職を大学2年生の時に務めていました。
「育成」は2年生2人、3年生2人、4年生1人の5人で務めており、技術指導はもちろんのことですが育成内では最下級生であったので1年生に最も近い上級生だからこそできることを考えながら取り組みました。
学年も4学年、90名ほどいる中で自分が1年生の時に下級生の意見が上級生に通りにくいと感じていたことがあり次年度もそれが改善されないのは良くないと考えました。「育成」という立場だからこそ、これは改善する機会があるのではないかと行動しました。
具体的には意見を通りやすくするために、育成と1年生の個人面談を年に3回行ったり1年生内でミーティングを開いてもらって、出た意見を共有してもらったりしました。
その意見を幹部に伝えることで部活として下級生の意見が前より通る組織にすることができました。
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(200文字以上400文字以内)
中学の部活動でレギュラーチームに入れていたが、怪我でそのチームから落とされてしまったことです。
レギュラーのメンバーでないと一年間の集大成である夏の試合に出場することができません。チームから離脱することを余儀なくされた時は悔しさとその間に周りが成長していき自分が置いて行かれる焦燥感に追われました。
しかし、前年はベンチに入ることができずただ応援するだけだった悔しさを二度としたくないと強く感じていたので試合に出られるためにも怪我を早く治し、チームに復帰できるように努力をしようと決意しました。怪我を治すこと以外にもビデオを見て勉強したり、怪我以外の部位での練習は欠かさず行い周りに劣らないような努力をしました。
そしてこの怪我が治った後に元のチームに復帰することができ試合に出ることができました。この経験から、困難がおきても自分の目標を見失わず努力する大切さを学びました。
Q. アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(200文字以上400文字以内)
知的好奇心が旺盛で様々なことに挑戦し、培ってきたこの力をもとに経営コンサルタントとして顧客の問題解決に貢献したいと考えている。その中でも貴社の経営コンサルタントを志望するのは、グローバルなネットワークを持ちながらも日本に本社があるため、顧客となる日本企業の意思を尊重しつつ海外展開の支援ができると考えるからだ。
私は、経営コンサルタントになり、日本企業の海外進出をサポートすることを通して日本経済を活性化させることを夢として掲げている。外資系のコンサルティングファームとは異なり、顧客となる日本企業の性質を踏まえて最適な案を提案することのできる貴社では、このような自身の夢を実現する環境が整っていると考える。
## アビームコンサルティングの合格エントリーシート一覧を見る
## 国内コンサルの合格エントリーシート一覧を見る
## ラクロス部の合格エントリーシート一覧を見る
## 全ての合格エントリーシートを見る
◎この記事があなたのお役に立てたなら、チームメイトや他大学の友人にシェアしてもらえるとありがたいです↓