
Q. 今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。(200文字以内)
ラクロス部で、率先して新しい戦術の実現に注力した。
「関西制覇」を目標に掲げていたが、勝てないと痛感した。そのため先輩などに新戦術の必要性を訴えたが反対された。負けず嫌いで熱い私は、諦めたくなく練習メニューの追加などを2か月行った。背中で見せ、最後までやり切る姿勢により理解者が増えた。
結果、無失点に成功し、関西制覇を成し遂げた。仲間を巻き込み、改革を実行することに大きな成果を得られることを学んだ。
Q. 当社への志望動機を教えてください。(200文字以内)
世界で活躍し、世界中に影響を与えたいからだ。これを1番成し遂げることができる職種は営業だと考えている。
営業は直接現地に赴き、コミュニケーションを密にとることができる。現地のニーズを感じ取り、ソリューションを提供し、より良い世界にするという一連の流れを肌で実感できる業種は営業であると考えた。
また、当たり前を提供することで、世界中のインフラを支えたいと思い、以上の分野を志望した。
Q. 希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(200文字以内)
負けず嫌いを活かし誰よりも早く能力を身につけ発揮していきたい。身に付けたマネジメント能力を活かし、インドネシアで様々なプロジェクトリーダーとして進めていくつもりだ。
なぜなら、そこで自分の能力を活かせると考えているからだ。インドネシアでサッカーをやっていた際に、人々が積極的であった印象があり、長所である負けず嫌いな性格にあっていた。ハングリーな人々の中でもまれながら会社に貢献し、社会に信頼をもたらしたい。
そこで利益を出すことで、ローカルスタッフの給料を少しでも上げ、彼らの生活を潤したい。それにより、世界をより豊かにしていくことができると考えた。
Q. 今後、社会人としてどんなことに挑戦したいですか。また、どのような事を成し遂げたいのか、簡潔に教えてください。(200文字以内)
海外でマネジメントにチャレンジしたい。
インドネシアに在住経験があり、現地のサッカーチームで唯一日本人の中でキャプテンを務めていた。そこで国籍・価値観の違う人々と目的を共有し、自身が引っ張っていくことにやりがいを感じた。このグローバルなチーム作りを、社会という成果の求められる現場でもやりたいと考えた。
スポーツ以外でのマネジメントは未経験だが、負けず嫌いを活かし誰よりも早く能力を身につけ発揮していく。
## 日立製作所の合格エントリーシート一覧を見る
## 電機 / 電子 / 精密メーカーの合格エントリーシート一覧を見る
## ラクロス部の合格エントリーシート一覧を見る
## 全ての合格エントリーシートを見る
◎この記事があなたのお役に立てたなら、ツイッターなどでコメントをもらえると嬉しいです↓