
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 三井住友銀行 |
職種 | 総合職(法人営業) |
開催時期 | 2021年2月 |
開催日数 | 1日間 |
開催場所 | オンライン |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
ステップ1.ES提出
ステップ2.筆記・WEBテスト
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
法人営業の業務を体感するため、架空の企業に経営戦略を提案する
・内容
約3時間半の構成。初めに会社説明があり、そのあとにグループワークを行った。
配布資料をもとに適切な事業戦略を考え、理由と共に発表した。発表時は、実際の営業社員の方が社長役として意見やFBを下さったので、適度な緊張感を持って取り組むことが出来た。
最後の30分は、座談会形式の逆質問コーナーがあった。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
営業
・参加者への優遇有無
なし
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
上がった
・志望度変化の理由
フランクな社風を実感できたこと。また明るく堂々とした方が多かったことから、自分の求める雰囲気にマッチしていると感じたから。
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
普通
・そのように考える理由
積極的に議論に参加する学生と、一言二言しか発言しない学生とが半々くらいであったため。
社員の雰囲気や対応
会社の雰囲気は、想像以上に風通しが良さそうだった。
というのも、社員同士の雑談時間には、飲み会のようなフランクな会話が飛び交っており、年次関係なく対等に会話できる雰囲気だと感じたため。
社員の方は明るく、笑顔の多い印象だった。
この企業のインターンを通して学んだこと
法人営業の際には、本当に幅広い知識が必要になるということを学んだ。
企業情報や業界知識、社会情勢についても勉強を続けなければならないという覚悟が生まれたと同時に、企業の成長に伴奏できるやりがいも見出すことが出来た。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
法人営業のリアルな体験ができるので、興味のある方には非常にお勧めです。
座談会も含まれているので、社風もよく理解することが出来ます。
服装自由ではありましたが、スーツの学生が多かったため、オフィスカジュアルくらいがベターかもしれません。
## 三井住友銀行のインターン体験記一覧を見る
## 銀行のインターン体験記一覧を見る
## 金融のインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る