
目次(クリックするとジャンプします↓)
1.インターン体験概要
2.インターン選考
3.インターンのテーマ・内容
4.本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
5.社員の雰囲気や対応
6.この企業のインターンを通して学んだこと
7.この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
インターン体験概要
企業名 | 三井住友海上火災保険 |
職種 | 総合職 |
開催時期 | 2020年2月 |
開催日数 | 1日間 |
開催エリア | 愛知県 |
開催場所 | オフィス |
給与発生 | なし |
昼食(費)の支給 | なし |
交通費の支給 | なし |
インターン内での残業 | なし |
インターン選考
ステップ1.ES提出
ステップ2.筆記・WEBテスト
インターンのテーマ・内容
・テーマや課題
MSアイランド(遊園地)のリスクマネジメントを行う
・内容
まず最初に会社説明が行われました。その後、2時間のワークの中でMSアイランドという遊園地に対し、どのようなリスクがあるのかをグループで話し合い、そのリスクをカバーする保険の提案を行いました。
本選考優遇の有無・参加後の志望度変化など
・インターンで学べた業務内容
企画
・参加者への優遇有無
なし
・インターン参加後、志望度は上がった?下がった?
とても上がった
・志望度変化の理由
メンターとして来られていた内定者の雰囲気が非常によく、このような人と働きたいと思ったから
・インターン参加後に社員や人事からの連絡(個別面談 / OBOG紹介 / 交流会など)はあったか
いいえ
・参加学生のレベル
高い
・そのように考える理由
高学歴の学生ばかりである事は勿論であるが、ワークの中でも頭の回転が速い学生ばかりだと感じたから。
社員の雰囲気や対応
社員の方は非常に明るい雰囲気ながらも、ワークのフィードバックの際には厳しい意見を述べられ、非常にオンオフがはっきりとしている印象を受けた。しかし、基本的には優しくて、温かい対応をしてくださる方ばかりでワークに集中する事ができた。
この企業のインターンを通して学んだこと
損害保険業界とはどのような業界なのかや今後の将来性を深く知る事ができた。更にワークを通して、保険業界は全ての人の挑戦を支える事ができる業界である事がよく分かった。
また社員の方の雰囲気やどのような内定者が多いのかなども知る事ができた。
この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイス
WEBテストの点数というよりWEBテストの性格テストを重視しているとの事をインターンシップの際に言われました。よって性格テストも気を抜かずに集中して受けるべきです。
更に、インターンの際にも内定者から多くの経験談も聞く事が出来るので、その機会も大切にしてほしいと思います。
## 三井住友海上火災保険のインターン体験記一覧を見る
## 損害保険のインターン体験記一覧を見る
## 金融のインターン体験記一覧を見る
## 全てのインターン体験記を見る